人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そよ風のように

4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂

4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06435039.jpg

4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06465562.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06440733.jpg
中に入ってもいいみたいだよ。2階は撮影OKだって・・・
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06442254.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06443424.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06444627.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06454132.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06445944.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06450920.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06452651.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06461933.jpg
たくさんの人が祈りを捧げてきたのでしょう。そして、今も・・・
函館の教会もいろいろあるけれど、今までで一番暖かいものを感じた。
入ってきたところは
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06460081.jpg

4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06471350.jpg
4月15日 小樽散策 2 小樽教会富岡聖堂_b0250154_06473303.jpg
続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月22日(土)
今朝は曇り。朝の気温はこの頃低いような気がする。
今日は用事がいろいろあるので、カメラで散歩はできないかな。^^;
今、サリーガーデンをはじめとするアイルランド民謡などを聴きながら・・・

今、感動したのは
https://youtu.be/u3r00g_9cjo?list=RDO0HiKC33BI4
>2002年 アイルランド&ノルウェーの二人組、シークレット・ガーデンが発表した楽曲。以降、多くのミュージシャンによってカバーされ続けている名曲です。ここではオランダ出身のシンガー・マーティンの歌でお届けします。彼は2013年のオランダ版ゴット・タレントに出場して注目を浴びCDデビューもされていますが日本では知る人ぞ知る存在のようです。街頭で歌い始め聴いている人の表情が優しくなっていくのが伝わって来て何とも心温まります。いつものように日本語訳はあくまでも私見ですのでご容赦下さい。

様々な問題を解決、進めていかなければ行けない4月だった。
まだあと一週間あるけどね。
気持ちが沈みそうになるけど、歌を聴いたり、
羽生君をはじめとする日本勢の活躍を観たり、
春の花たちを眺めて元気を出そう~^^







by sazanka2011 | 2017-04-22 07:01 | 小樽 | Comments(2)
Commented by 一彩庵の真希です。 at 2017-04-22 16:29 x
アップルさん。こんにちは。
 
ステンドグラス。やはり、長崎とは少し「趣き」が
 違いますね。
 色合いとかデザインとかが。
 
長崎は教会が多いです。隠れキリスタンの先祖が方々が
 大切に大切に守っておられます。
特に五島列島の教会は。
遠藤周作氏の「沈黙」のモデルは長崎ですものね。
 最近は映画化もされたようですが。。

一彩庵にいつも素敵な画像を載せて戴き有難うございます。
Commented by sazanka2011 at 2017-04-22 17:06
真希さん こんにちは

長崎に行ったことがないので、「趣き」の違いは実際にわかりませんが、布教活動の背景、歴史が大きく違うと思うので、スケールも重厚さも違うのではと想像できます。
実際、函館の教会もいろいろありますが、歴史あるところは内部の撮影は禁止されていると思います。
今回、小樽教会富岡聖堂は入るのも無料で撮影も大丈夫だったので、不思議なくらいです。大変な坂を上ってきて、ゆっくり聖堂を見ることができたので、優しい、暖かな気持ちになれました。
冬の寒い時、坂の多い小樽の街をこの教会までやってくるのは大変だろうな~と。
遠藤周作氏原作の映画『沈黙』、いつかDVDで観たいな~と思います。
真希さんのおかげで長崎の風景や歴史に興味を持つようになりました。
TVやネットの映像をつい見てしまいます。
先日、お土産で長崎のカステラを頂きましたが、とっても美味しかったです。
さすが、本場だと。^^/

一彩庵には時々しか投稿できませんが、いろいろ参考になることが多いです。

コメントありがとうございました。