人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そよ風のように

3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2

稱名寺
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06524336.jpg








木の根元に、変わった色の福寿草が咲いてた。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06525322.jpg
↓は我が家と同じ、よく見る色
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06530037.jpg







そして、この春最初のクロッカス ^^

3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06530996.jpg


3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06531798.jpg








イチョウの木の根元だから、ギンナンも落ちてる。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06532696.jpg


3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06534451.jpg









3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06535200.jpg


3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06541308.jpg
元気を分けてもらった。








お寺を出る時に、きれいな鳥のさえずりが聞こえた。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 2_b0250154_06542248.jpg
春の訪れを感じる時間・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月18日(火)

函館 今日の天気予報は ☁☁ 4℃/−4℃ 30% 
になってるけど、今の携帯の表示では我が町は ☀ −4℃
遠くの山々もすっきり見えてる。

今日もファイト!

# by sazanka2011 | 2025-03-18 07:00 | 函館の街 | Comments(0)

3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1

坂を見下ろしながら、歩く。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17540214.jpg
坂に、雪がないっていいね。








今度こそ、沈丁花の蕾かな。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17541074.jpg

3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17541712.jpg








姿見坂
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17542422.jpg








幸坂を函館山方向へ、気になってた旧ロシア領事館の様子を見に上った。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17543396.jpg

3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17544430.jpg
修復(改装?)が終わるのはいつかな・・・。








船見公園や山上大神宮まで上る元気はなし。^^;
坂を下る途中で・・・。
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17551535.jpg








お寺がたくさんある通り
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17553364.jpg








東本願寺船見支院
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17554083.jpg

3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17554814.jpg








千歳坂
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17555696.jpg

実行寺
3月12日(水) 函館・弥生町~船見町方面へ 1_b0250154_17560734.jpg
つづく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月17日(月)

今朝はカーテンを開けたら、びっくり。
湿った雪が、5cmくらい積もったのかな。木々が雪化粧されて、冬景色。

仕事に向かう途中の景色も、雪化粧はきれいだったけど、あまり喜べない。
せっかく春に向かっていたのに…と思うから。
でも、帰りはすっかり融けて、木々にも家の駐車場も雪はなし。
日中の気温が4℃位になったからかな。^^
道東の太平洋側や道北?は低気圧のせいでかなり荒れた天気になり、
積雪が驚くほど増えた地域もあったようだ。明日はどうかな~

今日は仕事中、ちょっと残念なことがあって、
自分のことではないけど、気持ちが落ち込む。どうにもできないのかな。
人の感情って、ショックを受けると誰が何かを言っても、
気持ちを切り替えることができなくなる場合もあるよね。
自分が言われたら、どうするかな・・・って考えると、言い方、受け止め方、様々で。
感情的にならないで、もう少し冷静に話がしたいなと思う。
時々、感情的な話し方をする人に疲れることがある。
(その人は、きっとストレスを抱えていて、そんな話し方しかできないんだと思うけど)
電話番号も知らないし、きっと私が何かを言っても、気持ちは変わらないと思うけど、
長所、短所はあっても、頑張っていたことは知ってるから、元気出して・・・と思う。

# by sazanka2011 | 2025-03-17 18:17 | 函館の街 | Comments(0)

3月12日(水) 元町公園にて 

元町公園・入口の花壇に咲いてた。
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22012546.jpg
花が咲いてると、なぜか元気をもらえて、明るい気持ちになる。









3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22013411.jpg









奥の方の花壇にも
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22014672.jpg


3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22015354.jpg








その花壇の向かい側にあるモミジは ↓
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22020276.jpg
遠くから見ると、プロペラ(モミジの実)が何かの花のように見えた。
色は少し地味だけどね。








広場からの眺め
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22022419.jpg









3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22021586.jpg

階段を上る。
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22023364.jpg
でも、今日は歩くことを目的にしてきたから、旧函館区公会堂の方には行かないで・・・








坂道を眺めながら、お寺の前の通りへ
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22025334.jpg
つづく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月16日(日)

今日は午前中、町内の会館で班長会議があった。
歩いて行ったけど、薄めの上着だったので、寒かった。

午後は用事があったので、出かけたついでに大沼湖畔へ。
セバットの下はさらに融けていて、カモたちの数が多かった。
でも、残念なことに、前回見たミコアイサや白鳥の姿を見ることはできなかった。
風があって、細かい雪が飛んできたので、頬が痛くなるほど寒かった。
でも、その後、道の駅に寄って、新函館北斗駅に向かったら、
嬉しい出会いが・・・。^^
↓50羽以上の白鳥が餌をついばんでた。
3月12日(水) 元町公園にて _b0250154_22183705.jpg
奥の建物が新函館北斗駅

# by sazanka2011 | 2025-03-16 22:19 | 元町・函館山麓 | Comments(0)

3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ

湯の川~函館空港方向
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21543745.jpg









3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21550086.jpg
波の上に浮かぶコクガンの数は、前回よりも多かった。
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21545253.jpg









住吉漁港の手前から、青柳坂の方へ
以前、寒かった日(1/4)に行った、cafe c-loverの通り
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21551344.jpg
↑の左側の角が、その喫茶店









十字街の方へ行って
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21552011.jpg
地域交流街づくりセンターの入口









電車通りを走りながら
八幡坂
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21552645.jpg









日和坂
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21553346.jpg
雪がすっかり消えた。








基坂の歩道
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21554843.jpg
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21554059.jpg








元町公園の前から見た、基坂
3月12日(水) 函館の街散策・元町公園へ_b0250154_21555530.jpg
つづく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

# by sazanka2011 | 2025-03-16 06:00 | 函館の街 | Comments(0)

3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ

住宅街の蝋梅
3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22203748.jpg


3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22204198.jpg










3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22204602.jpg

3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22205000.jpg


3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22205506.jpg









蝋梅を見た後は、前回と同じように、海へ向かって歩いた。
3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22210134.jpg
今日は空が曇り空、霞んでいるので、青森は見えない。









車を止めて
3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22211030.jpg








買ってきた焼きそばを、海を見ながら食べた。
3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22212454.jpg








塩焼きそば
3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22212955.jpg


海鮮ソース焼きそば
3月12日(水) 函館の街散策・宝来町~海へ_b0250154_22211618.jpg

お腹ペコペコだったので、どちらも美味しかったけど、
ソース味の方は味が濃い目なので、先に塩味を食べた方がいいと思う。

# by sazanka2011 | 2025-03-15 06:00 | 函館の街 | Comments(2)